About
B&W Development |
|||||
モノクロ現像入門−準備編 印画紙現像に必要なもの−道具編 |
10/11/01
updated
|
||||
フォーカススコープ / Focus scope
![]() |
|
フォーカススコープについて |
引き伸ばしの際に精密なピントを合わせるために使用します。 使い方としては、引伸機の下の印画紙を置くところにフォーカススコープを置き、上のファインダー部分から覗き込んでピントを確認します。 尚、これを用いてピントを合わせる際は、引き伸ばしイーゼルの上に直接このフォーカススコープを置くのではなく、イーゼルの上に印画紙と同じ厚さの紙を置いた上にスコープを置いてからピントを合わせます。 フォーカススコープは、フィルム面のピントを合わすためのものです。 ですので、フィルムに写った写真のピントが合ってようがボケボケだろうが関係有りません。 最初はフォーカススコープを除かずに大体あっていると思われる程度までピントを目視であわせ、それからフォーカススコープを覗いてフィルムの粒子が映るまでピントを合わせるのです。 ですから、画面のどこでピントを合わせようが結果は同じです。 画面の真ん中部分の方が引伸機からの光の反射を拾いやすいので、その辺にフォーカススコープを置いてお使いになられると良いでしょう。 またピントを合わせる際、髪の毛、目玉など線になっているところでピント合わせをすると楽です。 |
フォーカススコープの選び方 |
フォーカススコープにも安物から高級品までいろいろありますが、それなりの視力があれば安物でも十分使えます。 |
モノクローム・フォトギャラリー
http://monochrome.g3.xrea.com/
Copyrighted (C) 2000-2010 Toshi
All Rights Reserved.
i-mode http://monochrome.g3.xrea.com/i/