About
B&W Development |
|||||
モノクロ現像入門−準備編 印画紙現像に必要なもの−道具編 |
10/11/01
updated
|
||||
バッド&ピンセット
![]() |
|
バット |
バットとは、印画紙を各液に入れる際に用いる角皿のことです。 液はバットに入れておくと、空気で酸化することにより劣化していきますので、「大は小を兼ねる」ではなく、日常用のキャビネサイズ用と大伸ばし用の大四切サイズ用の二種類を使い分けるのが便利かと思います。 あと出来れば、定着用のバッドにはやや深めのものを選んだ方が使うときに楽です。 バッドについては、100円均一の店で販売されている角皿やタッパーウェア等で代用される方もいらっしゃいますが、プラスチック製であれば各薬品により急激に劣化するという事はないと思います。 ただ、下記の理由によりお奨めはしません。 ・現像作業用を考えたものでない角皿に水(あるいは薬品)を入れると、強度に難があるものが多い。 (100円均一の角皿やタッパーウェアでは、皿の厚みが薄かったりあるいは軟質の材料のため、しなってきます。特に、攪拌のためにバッドを持ち上げる際に影響が出ます) ・現像作業用に販売されているバッドには、底面に溝が浮き出ています。この溝があることで、印画紙がバッドの底に張り付くことを防ぎ、薬液を印画紙の裏側に廻るようにできます。また、印画紙が底に貼り付かないために攪拌作業ならびに液からの取り出し作業が行いやすくなります。 尚、金属製の角皿については、現像用に販売されているものを除き、各薬品との化学反応の可能性があることからお奨めできません。 |
ピンセット | ||||||||||||||||
ピンセットとは、印画紙を各液に移動する際に用いるピンセットのことです。 材質には写真の竹の他、プラスチックとステンレスのものがあります。 材質の違いによる比較(商品テスト結果)
まあ、確かにプラスチックだとカラフルですし、ステンレスだと清潔そうに見えるので なお、ピンセットは突然使用不可能になります。現像作業中にダメになった時のために、1セットを予備で置いて置かれることをお奨めします。竹製のピンセットなら3本セットで300円程度です。ダメになってから買いに走るのでは時間と交通費のムダです。 |
モノクローム・フォトギャラリー
http://monochrome.g3.xrea.com/
Copyrighted (C) 2000-2010 Toshi
All Rights Reserved.
i-mode http://monochrome.g3.xrea.com/i/