About
B&W
Development
モノクロ現像Top Pellicule Page Top Monochrome World

 モノクロ現像入門−番外編
10/11/01 updated

カラー現像処理について(ご参考)

<注意>

このページはカラー現像にもご興味がある方へ、モノクロ現像と比較してのごく大まかなご案内を行うものです。
実際にカラー現像自体を行なわれる際には、このページの内容だけでは不十分ですのでご了承願います。
※ここでのカラーフィルムとは、リバーサル(スライド)フィルムではなく通常のカラーネガフィルムを指します。


モノクロとカラーの処理の違い

モノクロとカラーでは、フィルムや印画紙に発生する化学反応の内容が異なります。

ごく簡単に説明すると、下記のような違いがあります。

フィルムの違い 現像の方法
通常のモノクロフィルム 銀粒子の化学反応により現像
通常のカラーフィルムならびに
カラー現像のできるモノクロフィルム
色素の化学反応により現像

カラー現像の行えるフィルムなら、一般のカラーフィルム現像用の現像機で対応可能のため、
現像を写真屋さん任せにして手軽に楽しむことが出来ます。
※この部分の記述はこのページより引用・加筆したものです。


機材の違い

主に引伸しの段階での機材に違いが有ります。
引伸しの際、光源からの色を調整する必要が有ります。
モノクロ用の引伸機でもフィルターポケットにカラーフィルターを入れて色の調整を行なうことが出来ますが
実際に本格的にされるのでしたらカラー用の引伸機をお求めになられた方が良いかと思います。
カラー用の引伸機は、光源からの色調を引伸機に有る色調調整のつまみで自在に変えることが出来ます。

※フィルターポケットについては引伸機の構造のページをご参照下さい。

引伸機以外にも、カラープリントに本格的に取り組まれる場合、通常モノクロ現像の際にお使いのバッドではなく
処理機をお使いになられた方が楽と思います。(その分費用がかかります。)


薬品・印画紙の違い

モノクロとカラーでは、フィルムや印画紙に使用する薬品が異なります。

フィルム現像の際、カラー用の薬品で処理する必要が有ります。
(一応カラーフィルムを通常のモノクロの薬品で現像しても、何か写った様に仕上がるそうですが
使い物にはなりません。)
また、液温管理などもモノクロ以上に厳しく行なう必要があります。
大きな写真量販店ではカラー現像用の処理キットが発売されていますので
それなりに手軽に行なうことが出来ます。

プリントの際も、ペーパー・薬品ともにモノクロとは別のものを使用します。


処理の違い

モノクロとカラーでは、方法が異なります。

フィルム現像
フィルムの違い 現像の方法
通常のモノクロフィルム 現像 → 停止 → 定着
通常のカラーフィルムならびに
カラー現像のできるモノクロフィルム
発色現像 → 漂白

印画紙現像
印画紙の違い 現像の方法
モノクロ用印画紙 現像 → 停止 → 定着
カラー用印画紙 現像 → 停止 → 漂白定着
(処理機によっては停止を省略の場合も有ります)

処理の方法自体については、モノクロの現像方法と比較して極端に違うものではないと思います。



私見としては、通常の仕上がりをお求めであれば、信頼できる写真屋さんに依頼された方が楽です。
モノクロの現像を行なわれた上で、さらにカラーもやってみようという方にはいいのかもしれません。
あえて色調を変えた仕上がりをお求めの場合で、さらにパソコンでの処理に抵抗をお持ちの場合には選択肢の一つになると思います。
フィルムは通常通りの仕上げで、プリントだけ色調を変えてみたい場合は、フィルム現像部分は写真屋さんにご依頼になるのもひとつの方法かと思います。

このページについての無断転載等を固くお断りいたします。
ご質問・ご意見・アドバイスなどいただける方はこちらまでお願いします。

[モノクロ現像入門 トップページへ戻ります]

Monochrome World - Photo Gallery
モノクローム・フォトギャラリー
http://monochrome.g3.xrea.com/

Copyrighted (C) 2000-2010 Toshi All Rights Reserved.

i-mode  
http://monochrome.g3.xrea.com/i/