About
B&W
Development
現像準備Top モノクロ現像Top Pellicule Page Top Monochrome World

 モノクロ現像入門−フィルム現像の準備
10/11/01 updated

事前の準備

現像設備・用品類の準備

こちら(現像設備・用品のページ)をご参照下さい。
通常は、ほこりなどが付かない状況で保管しておけば十分です。

現像薬品類の準備

こちらの準備は現像までに余裕を持って行って下さい。
ここでの作業はすべて明るい状態で行うことが出来ます。

各液の溶解
基本的には、各液の袋に印刷されている通りに溶解を行います。
一般的には、下記の通りになります。
各薬品毎のデータについてはこちらをご参照下さい。


1.現像液
温湯あるいは水を用意し、少しずつ溶解を行います。
(現像液の種類により異なります)
必ず一袋の内容を一度に溶解します。
(小分けして使用しようとすると、袋の中の薬品成分が片寄ってしまい、
 本来の液の性能が発揮できない場合があります)
※希釈現像の場合は、使用直前に希釈を行います。
 このときはまだ希釈は行いません。

2.停止液
停止液は使用直前に溶解を行います。
この段階での作業は不要です。
(溶解について一応記します。現像直前の準備事項でも記しています。)
お使いの酢酸の希釈率にあわせた割合で、酢酸を溶解します。
富士酢酸(50%)の場合は、1000cc当り30ccの割合で酢酸を溶解します。
(ナニワの90%酢酸など、希釈率が異なる場合は溶解する量も異なります。
 なお90%の酢酸は100%と考えて計算しても構わないと思います)

3.定着液
必ず30度以下の水温の水に溶解します。
袋に記された規定量の水に、少しずつ定着液の粉末を溶解していきます。
溶解は必ず一度に行います。
(小分けして使用しようとすると、袋の中の薬品成分が片寄ってしまい、
 本来の液の性能が発揮できない場合があるほか、溶解できない場合もあります。)
途中でかき混ぜる作業を中断した場合、たまに白濁した液が出来る場合があります。
この白濁した液は、定着液としての役を果たすことが出来ません。
そのまま廃棄して下さい。
他の液と異なり、少しくらい泡が入っても構いませんので、完全に溶けきるまでかき混ぜ続けて下さい。
4.水洗迅速液
袋に記された規定量の水に、少しずつ薬品の粉末を溶解していきます。
途中でかき混ぜる作業を中断した場合、メスカップの下のほうで固まりますが、またかき混ぜ続ければ完全に溶解できます。
他の薬品と比べても寿命が短い液ですので、ある程度予定がはっきり立ってから準備した方がよいでしょう。
また、使用しないときは必ず密栓をしたポリビンに入れて下さい。
5.水切り液(あるいは長期保存剤)
※使用しないことを推奨する方もいらっしゃいます。
原液の入ったポリビンに記された規定量通りの希釈率で、水を注いでいきます。
注いだ後かき混ぜるだけで作業終了です。

事前準備 → 直前の準備 → 現像前に確認!

[フィルム現像準備・トップページ]


このページについての無断転載等を固くお断りいたします。
ご質問・ご意見・アドバイスなどいただける方はこちらまでお願いします。

[モノクロ現像入門 トップページへ戻ります]

Monochrome World - Photo Gallery
モノクローム・フォトギャラリー
http://monochrome.g3.xrea.com/

Copyrighted (C) 2000-2010 Toshi All Rights Reserved.

i-mode  
http://monochrome.g3.xrea.com/i/