compact camera
selection
compact camera Top Pellicule Page index
 コンパクトカメラ情報
05/05/15 updated
コンパクトカメラ情報
選び方のポイント
お奨めコンパクトカメラ 購入時の注意点 激安購入法&中古品について
画質で選ぶコンパクトカメラ 旅行向きのコンパクトカメラ 日常使いのコンパクトカメラ デザインで選ぶコンパクトカメラ

デザインで選ぶコンパクトカメラ

アクセサリーの一種として選ぶ方法です。
画質より先にボディ形状の特徴などで選びます。

35mmフィルム使用のカメラ

制作中です。

※現在コンパクトカメラの主流がデジタルカメラに移行しており、従来からの
35mm判・APSフィルムを使用するカメラがデザイン上の理由で選ばれることは
殆どなくなってきたのではと思います。
中古カメラ店をウィンドウショッピングされた際に気になるカメラをチェックされてはいかがでしょうか。

中古市場では、オリンパスのO-productやEcru、ミノルタ(現コニカミノルタ)のProd 20's等の
一種のクラシック風なコンパクトカメラを見かけることが出来ます。
これらのカメラは、性能的には通常のコンパクトカメラと同じですが、
(通常のコンパクトカメラの兄弟機となります)
独特のデザインの外装にすることで人気を集めたモデルです。
特にO-productは中古市場でも高価になっています。

APSフィルム使用のカメラ

Canon IXYシリーズ
 APSの中で最も人気の高かった機種。
 デジタルカメラでも同じシリーズが出ており、APSでは以前ほどの人気はない。
 現在では定番の一つになっており、以前ほど個性が際立ってはいない。
 ※現在デジタルカメラでCanonから同様のデザインの機種が多数発売されている。
  画質を売りにしている機種ではないためAPSのタイプを購入する必要性は不明。

富士写真フイルム nexia Q1
 安価だがオートフォーカス機能を備えたモデル。
 販売ルート限定でピンク色のCLATHASモデルその他多数モデルが存在。
 ※現在このモデルをデジタルカメラ化したQ1デジタルが発売中。

ライカ C11
 ライカということで人気のAPSカメラ。
 デザインは良いが日本製(ドイツのライカ工場製ではない)なので注意。


[コンパクトカメラ メニューページ]

index
Pellicule page(写真情報ページ)・インデックスメニューへ

Copyrighted (C) 2000-2005 Toshi All Rights Reserved.

i-mode page 
http://monochrome.g3.xrea.com/i/