compact camera
selection
compact camera Top Pellicule Page index
 コンパクトカメラ情報
04/11/14 updated
コンパクトカメラ情報
選び方のポイント
お奨めコンパクトカメラ 購入時の注意点 激安購入法&中古品について
画質で選ぶコンパクトカメラ 旅行向きのコンパクトカメラ 日常使いのコンパクトカメラ デザインで選ぶコンパクトカメラ

激安購入法&中古コンパクトカメラについて

安く購入するための参考に・・・


販売ルートによる機種名の違い

写真店さん向けに一般に出荷されている機種に比べ、スーパー・ディスカウントストア・ホームセンターなどに出荷される機種については名称が異なる場合が有ります。
写真店以外向けに出ているモデルは、海外向けモデルの場合や旧タイプのモデルの場合が多いです。
これは、メーカーが写真店へ配慮して別名の機種を出荷する場合もあれば、業者が逆輸入などで仕入れたものを販売している場合もあります。
基本的に、内容は同じです。(仕様が若干異なる場合もありますが、品質の差はないです)
海外からの逆輸入モデルだと、一般の写真店向け機種に比べてパノラマ撮影機能が省略されている場合が多いので、見分ける方法の一つになるかと思います。
こうしたことを理解して購入されるならお買い得と思います。


中古のコンパクトカメラ

コンパクトカメラの場合でも、中古の市場が存在しています。
コンパクトカメラは人気の移りかわりが激しいこともあり、一部の高級機種を除いて旧機種の中古は激安で入手可能です。
買う際は状態を良く確認して、保証の有る店でどうぞ。
なお、中古のコンパクトカメラの場合、状態が良くても安くなりますので出来るだけ状態の良いものを。
あまり使われていない中古も楽に入手可能です。

尚、ネット上のオークションでも多数見かけることが出来ますが、私はお奨めしません。
店頭でも安く買えますし、現物を触って納得して購入されることをお勧めします。

余談ですが、「金融新品」というものもあります。
これは、色々な事情で新品のまま中古(に近い)流通ルートで販売されているものです。
こうしたものの多くは、販売店で新品に近い保証が受けられることが多いですが
(買う際には販売店に確認して下さい)
私は、こうしたものについては出来れば新品を買った方がいいと思います。
新品とそれ程価格の差があるわけでもないので・・・。

[コンパクトカメラ メニューページ]

index
Pellicule page(写真情報ページ)・インデックスメニューへ

Copyrighted (C) 2000-2004 Toshi All Rights Reserved.

i-mode page 
http://monochrome.g3.xrea.com/i/